『GSP300 ゼンハイザー』概要
- スイッチ本体と3.5mm接続するだけでゲーム音が聴ける
- 明瞭なサウンド EPOSの高度な音響技術が1万円以下であなたの手に
- プロ仕様!単一指向性ノイズキャンセリングマイク
- エントリーモデルにして広音域 15Hz~26,000Hz
- マイクを跳ね上げるだけでマイクミュート
スイッチ本体と3.5mm接続するだけでゲーム音が聴ける
『GSP300 ゼンハイザー』は、3.5mmステレオミニプラグにより、スイッチ本体と接続するだけで利用可能です。
スイッチでゲーム音とフレンドの声を両方聴きながらボイチャするには
ミキサー機能付きイヤホンスプリッター・AUXケーブル・3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)を買う
『GSP300 ゼンハイザー』にて、フレンドとスマホアプリでお話ししながらオンラインマルチプレイするには、別途買わなければならないものがります。
スマホのアプリからフレンドの声を聴くことになるので、スイッチとスマホと両方同時に接続して、音をミックスできる機能が必要になるのです。
そこで「ミキサー機能付きイヤホンスプリッター」と「AUXケーブル」そして「3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)」の3種類を購入します。
本来であれば「3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)」も必要ですが、『GSP300 ゼンハイザー』はもともとヘッドホンとマイク、2つにわかれた接続端子なので「3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)」は不要です。
3種類のケーブル類がそろえば、『GSP300 ゼンハイザー』にてゲーム音とフレンドの声を聴きながら、『GSP300 ゼンハイザー』の高性能マイクにてボイチャできます。
- ミキサー機能付きイヤホンスプリッター1つ
- AUXケーブル1本
- 3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)1つ
ボイスチャットミキサーがおすすめ
「ミキサー機能付きイヤホンスプリッター」と「AUXケーブル」そして「3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)」「3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)」を使うと、接続がごちゃごちゃになり、価格も高くなってしまいます。
一方上に紹介するような「ボイスチャットミキサー」なら、これ1つだけでゲーム音とフレンドの声を混ぜ、『GSP300 ゼンハイザー』のマイクにてボイチャ可能になるのでお勧めです。
接続について詳しくは以下のページをご覧ください。
明瞭なサウンド EPOSの高度な音響技術が1万円以下であなたの手に
EPOS Gamingがどのようなブランドなのか、知りたい方は上のページをご覧ください。
見たらきっとたった約9,000円の『GSP300 ゼンハイザー』が欲しくなります。
ゼンハイザーが75年以上も蓄積してきた音響技術で、クリアかつきめ細やかなリアルなサウンドを実現しています。
ゲーミングに最適化させるため低音も強化。足音が聴き取りやすく仕上がっています。
「スプラトゥーン2」や「フォートナイト」で勝ちたい方にもお勧めできます。
プロ仕様!単一指向性ノイズキャンセリングマイク

ゼンハイザーといえば、プロの収録スタジオに採用されるほどのヘッドホンだけでなく、マイクも開発するグローバル企業です。
『GSP300 ゼンハイザー』には、そのようなEPOS Gamingのマイクが搭載されています。
収音特性は「単一指向性」。あなたの口元方向の音しか収音しません。
音は回り込んだり反射したりするので、「単一指向性」でもどうしても環境音を収音してしまいます。
しかしノイズキャンセリング機能も搭載されていますので、しっかり環境音というノイズを排除してくれます。
スマホのマイクは「全指向性(無指向性)」なのでゲーミングのボイチャには向きません。
スイッチでも、『GSP300 ゼンハイザー』のマイクでボイチャした方がフレンドへの迷惑を減らすことができます。
エントリーモデルにして広音域 15Hz~26,000Hz
『GSP300 ゼンハイザー』はEPOS Gamingのゲーミングヘッドセットの中で一番安い製品です。なのでEPOS Gamingデビューにお勧め。
しかし、他社の製品と比べた場合には兵スペックゲーミングヘッドセットといってもよいのではと思うほどの品質です。
再生可能な音域も他社のハイエンドクラス並みに広く15Hz~26,000Hzに対応します。
通常のヘッドセットは20Hz~20,000Hzなので全然違います。20Hz~20,000Hzなのには理由があります。人間の耳で聴きとることのできる音域だからです。
そのため意味がないといったことをおっしゃる方もいますが、そもそも75年以上の歴史を持つ音のスペシャリストEPOS Gamingが、何の意味もないことをするのでしょうか。
現実世界の音には当然、20Hz~20,000Hzをはみ出てしまう音も含まれています。人はそれらの音を、耳で感じられなくても、肌で感じています。
癒しを感じる音「1/f ゆらぎ」なる音もそこに含まれているといわれています。ですから意味がないことはありません。
現実により近い音を再現可能。音で判断するゲームをしたり、RPGゲームなんかでより感動したいのであれば、『GSP300 ゼンハイザー』のような広音域製品がおすすめです。
今まで聞こえなかった音もはっきりくっきり聞こえたりしますので、圧倒的に有利です。
マイクを跳ね上げるだけでマイクミュート
『GSP300 ゼンハイザー』は、マイクを跳ね上げるだけでマイクミュートされますので、フレンドに聞かれたくない場合、迷わず即座にマイクミュートできます。
GSP300 GSP301 GSP302の違いは色だけ
【Amazon.co.jp 限定】 ゼンハイザー ゲーミングヘッドセット 密閉型/ノイズキャンセルマイク GSP 301 【国…
GSP300はブラック×ブルー、GSP301はブラック×ホワイト、GSP302はブラック。性能と機能は全く同じの色違いです。
まとめ
- スイッチ本体と3.5mm接続するだけでゲーム音が聴ける
- 明瞭なサウンド EPOSの高度な音響技術が1万円以下であなたの手に
- プロ仕様!単一指向性ノイズキャンセリングマイク
- エントリーモデルにして広音域 15Hz~26,000Hz
- マイクを跳ね上げるだけでマイクミュート
『GSP300 ゼンハイザー』仕様
メーカー | Demant(デマント) |
ブランド | EPOS Gaming |
---|---|
シリーズ | GSP |
製品名 | GSP300 ゼンハイザーゲーミングヘッドセット |
型番 | 507079 |
EAN Code | 4044155211931 |
UPC Code | 615104276734 |
発売日 | 2016年12月15日 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド/イヤーカップ | 合成皮革 低反発 |
ヘッドホン構造 | 密閉型(サーカムオーラル) |
ドライバーユニット | ダイナミック型 |
ドライバーユニットサイズ | 未公開 |
感度 | 113 dB |
周波数特性 | 15Hz-26,000Hz |
インピーダンス | 19Ω |
全高調波歪み | 1% |
S/N比 | 未公開 |
入力電力 | 未公開 |
コントローラー | イヤーカップにて音量調整 |
マイクのタイプ | 未公開 |
マイク集音特性 | 単一指向性 |
マイク感度 | -41 dBV/PA |
マイク周波数特性 | 10–15,000Hz |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
マイクコントローラー | マイク跳ね上げでマイクミュート |
ワイヤレス | ✕ |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F | 3.5mm3極ピン×2(2m) 3.5mm 4極 ステレオミニ変換ケーブル |
重量 | 290g |
サイズ | 75 mm + 185 mm + 170 mm |
対応機種 | PS4、XboxOne、Switch、PCSoftphone、MacOSX |
クレジット | Ⓒ 2020 by EPOS |