『HyperX Cloud Revolver S』音で位置がわかるヘッドセット

月45万PV・月35万円稼ぐアフィリエイトブログ: 中級者向け (concealブックス) Kindle版

『HyperX Cloud Revolver S』概要

  • スイッチ本体と3.5mm スイッチドックとUSB接続できる
  • 低音・中音・高音を分離!ノイズ・歪み少なく音で位置がわかるサウンドに
  • TVモード時USBサウンドカード接続時は7.1chバーチャルサラウンドで
  • 12Hz~28,000Hzの広音域 今まで聞こえなかった音も聞こえる
  • TeamSpeak Discord認証の単一指向性ノイズキャンセリングマイク

スイッチ本体と3.5mm スイッチドックとUSB接続できる

 『HyperX Cloud Revolver S』は、3.5mmステレオミニプラグによる接続と、USBサウンドカードによる接続と、両方可能です。

そのため、スイッチ本体に3.5mm接続、そしてスイッチドックにはUSB接続が可能です。

それぞれ接続するだけで、スイッチのゲーム音を聴くことができます。

スイッチでゲーム音とフレンドの声を両方聴きながらボイチャするには

ミキサー機能付きイヤホンスプリッター・AUXケーブル・3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)を買う

 『HyperX Cloud Revolver S』にて、フレンドとスマホアプリでお話ししながらオンラインマルチプレイするには、スイッチ公式の方法ではヘッドセットが使えません。

スマホのアプリからフレンドの声を聴くことになるので、スイッチとスマホと両方同時に接続して、音をミックスできる機能が必要になるのです。

そこで「ミキサー機能付きイヤホンスプリッター」と「AUXケーブル」そして「3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)」の3種類を購入します。

本来であれば「3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)」も必要ですが、『HyperX Cloud Revolver S』を買うと一緒についてくるので大丈夫です。

4種類のケーブル類がそろうと『HyperX Cloud Revolver S』にてゲーム音とフレンドの声を聴きながら、『HyperX Cloud Revolver S』のマイクにてボイチャできるようになります。

  • ミキサー機能付きイヤホンスプリッター1つ
  • AUXケーブル1本
  • 3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)1つ
  • 3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)1つ

ボイスチャットミキサーがおすすめ

 「ミキサー機能付きイヤホンスプリッター」と「AUXケーブル」そして「3.5mm変換アダプター(メス2つタイプ)」「3.5mm変換アダプター(オス2つタイプ)」を使うと、接続がごちゃごちゃになり、価格も高くなってしまいます。

一方上に紹介するような「ボイスチャットミキサー」なら、これ1つだけでゲーム音とフレンドの声を混ぜ、『HyperX Cloud Revolver S』のマイクにてボイチャ可能になるのでお勧め。

接続について詳しくは以下のページをご覧ください。

低音・中音・高音を分離!ノイズ・歪み少なく音で位置がわかるサウンドに

 上のイラスト「バスレフ型」を見ていただくとわかるのですが、音は、チャンバーと呼ばれる空気室(穴)をあけることで、低音・中音・高音とに分離できます。

低音しか通れない大きさの穴、高音しか通れない大きさの穴といったように、計算しつくされた筐体でスピーカーを包み込むわけです。

『HyperX Cloud Revolver S』のサウンドは、スイッチのゲーム音を低音・中音・高音とに分離。

それぞれ個別に増幅したり、強調したりして、音だけで正しい位置を把握できるよう、調律されています。

そのため、「スプラトゥーン2」や「フォートナイト」プレイヤーにもおすすめです。

TVモード時USBサウンドカード接続時は7.1chバーチャルサラウンドで

 Dolby(ドルビー)は「ドルビープロロジックIIx」と呼ばれる、2chステレオ音源を、7.1chバーチャルサラウンドに拡張してしまう、素晴らしい技術を提供しています。

『HyperX Cloud Revolver S』は「プラグアンドプレイドルビーサラウンド7.1オーディオテクノロジー」対応。

「USBサウンドカード」にて接続する場合、音源が2chステレオであっても、音に包まれたような、まるでその場にいるような錯覚で、ゲームの世界にのめりこむことができます。

この機能はPCとPS4のみ保証されており、スイッチでは動作保証されていません。

とはいえDolby(ドルビー)の拡張技術は、2chを5.1chや7.1chに拡張する技術ですので、スイッチでもできるはずです。

しかし、7.1chの音源を7.1chで再生するわけではないので、『HyperX Cloud Revolver S』の7.1chは、RPGをプレイするときなんかにお勧めです。

実際にRPGの世界に入り込んだような、リアルなサウンド体験が可能となるでしょう。

一方「スプラトゥーン2」や「フォートナイト」のように、音で位置を把握したいようなゲームの場合には、逆に7.1chは使わない方がよさそうです。

『HyperX Cloud Revolver S』はスピーカーそのものが優れているので、ステレオ再生にて音を聴いた方が一を把握できます。

7.1ch音源を7.1ch再生しているのではなく、2ch音源を7.1chに確証して再生しているので、音に包まれたような感覚にはなるものの、音で位置を把握することが逆に難しくなります。

12Hz~28,000Hzの広音域 今まで聞こえなかった音も聞こえる

 ハイレゾ対応のヘッドセットにてゲーム音を聴くと、ゲームがハイレゾ音源でなくたって、今まで聞こえなかった音がはっきり聞こえてきます。

通常のヘッドセットは、音域が20Hz~20,000Hzまでにしか対応していません。ゲームの音はどの程度の音域表現が可能なのかはわかりませんが、余裕があったほうが、聞こえにくい音、聞こえなかった音まではっきりしてきます。

『HyperX Cloud Revolver S』は、広めの音域12Hz~28,000Hzに対応。8Hz低い音から、8,000Hzも高い音まで再生できます。

なので通常のヘッドセットよりも、いろいろと音が聞こえて、現実に近いサウンドに仕上がります。

敵プレイヤーが聞こえない音で勝負できる可能性も出てくるので有利です。

TeamSpeak Discord認証の単一指向性ノイズキャンセリングマイク

マイクの収音特性

 『HyperX Cloud Revolver S』に搭載されるマイクはボイチャ向けのマイクです。

「単一指向性」という収音特性を持っているので、あなたの口元方向の音しか収音しません。

音は反射したり湾曲することで、環境音というノイズも収音されてしまいますが、今度はノイズキャンセリング機能がそれを防止します。

2段構えで環境音(ノイズ)を排除します。なので環境音が収音されにくく、フレンドへの迷惑を減らせます。

TeamSpeakとDiscordの厳しい試験を通過、認証されているので、マイク音品質がしっかり証明されています。

『HyperX Cloud Revolver S』と『HyperX Cloud Revolver』の違い

 名称としては、Sがついているかついていないかの違い。製品としては、「USBサウンドカード」がついているかついていないかの違いです。

『HyperX Cloud Revolver S』には「USBサウンドカード」が付属されていますが、『HyperX Cloud Revolver』には「USBサウンドカード」が付属されていません。

ヘッドセットそのものの性能は変わりありません。

ですがなぜだかAmazonだと、『HyperX Cloud Revolver S』の方が価格が安く設定されています。

ほんの少し前まではちゃんと『HyperX Cloud Revolver S』の方が高かったのですが、『HyperX Cloud Revolver S』の方が売れているのでそうなってしまったのでしょうか。

理由は不明ですが、『HyperX Cloud Revolver』より『HyperX Cloud Revolver S』を買ったほうが圧倒的にお得です。

まとめ

  • スイッチ本体と3.5mm スイッチドックとUSB接続できる
  • 低音・中音・高音を分離!ノイズ・歪み少なく音で位置がわかるサウンドに
  • TVモード時USBサウンドカード接続時は7.1chバーチャルサラウンドで
  • 12Hz~28,000Hzの広音域 今まで聞こえなかった音も聞こえる
  • TeamSpeak Discord認証の単一指向性ノイズキャンセリングマイク

『HyperX Cloud Revolver S』仕様

メーカーKingston Technology
ブランドHyperX
シリーズCloud
製品名HyperX Cloud Revolver Sゲーミングヘッドセット
型番HX-HSCRS-GM/AS
発売日2017年3月20日
サラウンドサウンド2ch
7.1chバーチャル
ヘッドホンタイプオーバーヘッド
イヤーパッド/イヤーカップ合成皮革
HyperX独自の低反発クッション
スチールフレーム
ヘッドホン構造密閉型(サーカムオーラル)
ドライバーユニット(ネオジム磁石)
ドライバーユニットサイズ50mm
感度100.5dBSPL/mW(1kHz 時)
周波数特性12Hz-28,000Hz
インピーダンス30Ω@
全高調波歪み2%未満
S/N比未公開
入力電力未公開
コントローラーDSPサウンドカードにて
音量調整
7.1chサラウンドサウンド オン/オフ
音声プロファイル3種切り替え
マイクのタイプ着脱式エレクトレットコンデンサーマイク
TeamSpeak、Discord認証
マイク集音特性単一指向性
マイク感度-44dBV(0dB=1V/Pa,@1kHz)
マイク周波数特性50-18,000Hz
マイクインピーダンス未公開
マイクS/N 比55dB
ノイズキャンセリング機能
マイクコントローラーDSPサウンドカードにて
マイクミュート
音量調整
ワイヤレス
LED / RGB
接続I/F3.5mm 4極 ステレオミニ(1m)
3.5mm3極ピン×2変換ケーブル(2m)
USB[DSPサウンドカード](2.2m)
重量376g
サイズ未公開
対応機種USBサウンドカード:PC、PS4、PS4 Pro、USBオーディオ
3.5ミリ(4極)プラグ:Xbox One、Xbox One S、Mac、PC、PS4、PS4 Pro、モバイルデバイス およびVRにステレオ対応するデバイス
クレジット©2020 Kingston Technology Far East Co. Ltd

第六天スコティッシュ王・スカル Tシャツ -ホワイト×レッド-

  • 素材:綿100%
  • 生地の重さ:190g/m2(5.6oz)
  • 糸の太さ:17/-
  • 織り:天竺
  • 吉法師

独眼プードルスカル Tシャツ -ホワイト×ネイビー-

  • 素材:綿100%
  • 生地の重さ:190g/m2(5.6oz)
  • 糸の太さ:17/-
  • 織り:天竺
  • 梵天丸
HyperX Cloud Revolver S
最新情報をチェックしよう!