スイッチでボイスチャットしながらゲームしたい場合、オフライン2人で音を出さずに(イヤホン)ゲームしたい場合どうしていますか?
ゲーム音もフレンドの声も周囲に聞こえるようにプレイしていますか?またイヤホンを左右分け、頬を寄せ合いながらゲームしていますか?
それとも、2分岐アダプターやイヤホンスプリッターなどを使いますか?
『OneOdio Pro-50』なら、2分岐アダプターやイヤホンスプリッターがなくたって、その両方を一挙に解決できます。
「2分岐アダプターってなに?イヤホンスプリッターってなに?」って方には特におすすめ。
『OneOdio Pro-50』だけ買えば、ゲーム音とボイチャ音両方聴きながらフレンドと会話できます。
『OneOdio Pro-50』だけ買えば、オフライン2人でも、音が周囲に聞こえないよう、2人だけゲーム音を聴いて、しかも頬を寄せ合わずにゲームできます。
当ページでは、『OneOdio Pro-50』という名のヘッドホンについて詳しくご紹介したいと思います。
基本情報
- スイッチのゲーム音とボイチャ音を一緒に聞けて会話できる
- イヤホンを接続すれば2人でゲーム音を共有できる
- 形状記憶フォームと90度回転機能つきだから快適
- 遮音性抜群だから音漏れしないし没入感あり
- レコーディングスタジオグレードの音質
- 着脱可能なケーブルだから交換可能&壊れにくい
- イヤーカップが縦に180度回転するので小っちゃく収納できる
スイッチのゲーム音とボイチャ音を一緒に聞けて会話できる
『OneOdio Pro-50』 には、左右に6.35mmジャックと、3.5mmジャックと、2つの穴が用意されています。
付属されるケーブルも2本。「6.35mm標準プラグ to 3.5mmミニプラグ(赤いケーブル)」と「3.5mmミニプラグ(黒いケーブル)」です。
赤いケーブルで『OneOdio Pro-50』とスイッチをつなぎ、黒いケーブルで『OneOdio Pro-50』とスマホをつなぎます。
するとスイッチのゲーム音とスマホの音、両方聴くことができます。
スマホアプリ「Nintendo Switch Online」を使って聞こえるフレンドの声とスイッチのゲーム音がミックスされるということ。
黒いケーブルにはインラインマイクが搭載されていますので、そのままフレンドと会話しながらゲームすることができます。
もちろん、スマホの音楽を聴きながらスイッチのゲームをすることだって可能です。
イヤホンを接続すれば2人でゲーム音を共有できる
スイッチのゲームには、ご家族2人から最大8人まででゲームすることができます。
実際、1台のスイッチにJoy-Con(ジョイコン)やNintendo Switch Proコントローラーなどのコントローラーは、最大8個まで同時接続可能。
大人気の「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」なんかは、最大8人でゲームすることができます。
しかし、例えば家族4人中2人でゲームしているときに、ゲームしていない2人にゲーム音で迷惑かけずに静かにプレイしたいときには困ります。
スイッチにイヤホンを接続して、左右片方ずつ、頬寄せ合ってゲームするしか方法がないからです。
もしくはイヤホンを2つ買って、さらに2分岐アダプターやイヤホンスプリッターなる周辺機器まで購入しなければなりません。
詳しくない方は接続だけで嫌になります。携帯モード・テーブルモード・TVモード、どのモードであっても、2人以上で静かにプレイするためには、イヤホン2つと2分岐アダプターまたはイヤホンスプリッター必須です。
一方『OneOdio Pro-50』 なら、『OneOdio Pro-50』だけあれば1つのサウンドをもう一つのヘッドホンで共有できます。
『OneOdio Pro-50』とスイッチをつなげて、『OneOdio Pro-50』とイヤホンや他のヘッドホンをつなげるだけ。
『OneOdio Proシリーズ』のヘッドホンが2つある場合、最大3人で、『OneOdio Proシリーズ』のヘッドホンが7つある場合には、最大8人でスイッチのゲーム音を共有可能です。
『OneOdio Proシリーズ』には、2分岐アダプターやイヤホンスプリッターは不要です。
形状記憶フォームと90度回転機能つきだから快適
『OneOdio Pro-50』のイヤーパッドにはとてもとても分厚い形状記憶フォームがついています。
また『OneOdio Pro-50』のイヤーカップは横方向に90度回転します。
なので、人それぞれ異なる輪郭の角度に合わせて、柔らかく分厚い形状記憶フォームがぴったりフィットします。
長時間ゲームしていても、耳や耳の周りが傷みません。
遮音性抜群だから音漏れしないし没入感あり
『OneOdio Pro-50』のイヤークッションはとても分厚く、それでいて合成皮革に包まれています。
なので、音漏れしづらく、外の音が侵入しにくい、ノイズアイソレーションと呼ばれる仕様です。
ですから『OneOdio Pro-50』でゲームをしても、音漏れでご家族に迷惑かけることが少なく、ゲームの世界に没入できます。
レコーディングスタジオグレードの音質
『OneOdio Pro-50』の正しい製品名は『OneOdio Pro-50 スタジオ&DJヘッドホン』です。
その名の通り、アーティストが歌を収録するレコーディングスタジオや、音楽ミックスのプロDJが使える音質につくられています。
着脱可能なケーブルだから交換可能&壊れにくい
特に、椅子に座ってゲームされる方や、小さなお子様がいるご家庭では、ケーブルと名の付くものの故障が心配です。
お子様の場合、ケーブルに足を引っかけて転んでしまう場合もあるでしょう。
『OneOdio Pro-50』なら、着脱式のケーブルなので、足や椅子にケーブルを引っかけても、ケーブルが抜けるので、故障の心配は半減します。
もし故障してしまっても、ケーブルだけ購入・交換するだけで済みます。
ケーブルが抜けるのであれば、足を引っかけても転倒する恐れも半減するでしょう。着脱式のケーブルは安心安全です。
イヤーカップが縦に180度回転するので小っちゃく収納できる
『OneOdio Pro-50』を購入すると小さな収納袋も付属されます。『OneOdio Pro-50』は、この小さな収納袋に入れることが可能です。
理由は、横方向に90度、縦方向にも180度回転するからです。ヘッドバンド内にイヤーカップが収まってしまうのです。
なのでもち運びにも便利。『OneOdio Pro-50』は自分も使えて便利ですし、お子様が友達の家に遊びに行く際にも重宝します。
3段階のグレードから選べる
『OneOdio Proシリーズ』のなかで、『OneOdio Pro-50』は3兄弟です。
『OneOdio Pro-50』『OneOdio Pro-30』『OneOdio Pro-10』。数字が大きいほうが高品質・高性能です。違いは以下の通り。
Pro-50 | Pro-30 | Pro-10 | |
音質 | 高音/中音/低音すべての音が聴きやすくクリア | 低音が力強い | 低音が力強い |
イヤーパッド | 肌触りの良いプロテインレザー | 肌触りの良いプロテインレザー | 合成皮革 |
イヤークッション | 形状記憶フォーム | 形状記憶フォーム | 柔らかいクッション |
色種類 | ブラックのみ | ブラウンのみ | ブラック、ブラックレッド、ローズゴールド、グレー、グリーンの5色 |
Amazon価格 (税込) | 5,280円 | 4,380円 | 4,180~4,580円 |
『Pro-50』は『Pro-10』に比べて、音質とイヤーパッドの快適性で勝ります。『Pro-30』は『Pro-10』に比べて、イヤーパッドの快適性のみ勝ります。
『Pro-10』は『Pro-50』と『Pro-30』に比べて、カラーバリエーションと価格で勝ります。(Pro-10は色によりPro-30より高いものもあります。)
その他の性能や機能は、『Pro-50』『Pro-30』『Pro-10』3種すべて同じです。
なので最も安い『Pro-10』でも、スイッチでボイチャ可能ですしオフライン2人プレイにてゲーム音の共有が可能です。
『Pro-30』
『Pro-10』
まとめ
- スイッチのゲーム音とボイチャ音を一緒に聞けて会話できる
- イヤホンを接続すれば2人でゲーム音を共有できる
- 形状記憶フォームと90度回転機能つきだから快適
- 遮音性抜群だから音漏れしないし没入感あり
- レコーディングスタジオグレードの音質
- 着脱可能なケーブルだから交換可能&壊れにくい
- イヤーカップが縦に180度回転するので小っちゃく収納できる
OneOdio Pro-50 スタジオ&DJヘッドホン 仕様
ブランド | OneOdio |
---|---|
シリーズ | Proシリーズ |
型番 | Pro-50 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | 高品質合成皮革 |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ダイナミック型(ネオジム磁石) |
ドライバーユニットサイズ | 50mm |
感度 | 118±3dB |
周波数特性 | 20Hz–20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
入力電力:最大 | 1600mW |
出力電力:最大 | 未公開 |
コントローラー | 音楽:再生・停止、電話:始話・終話 |
マイクのタイプ | インラインマイク(3.5mmケーブルに搭載) |
マイク集音特性 | 未公開 |
マイク感度 | 未公開 |
マイク周波数特性 | 未公開 |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイク全高調波歪み | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | ノイズアイソレーション(パッシブノイズキャンセリング) |
マイクコントローラー | ✕ |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F |
|
重量 | 約268g |
サイズ(約cm) |
|
付属品 | 仕様書、収納袋(合成皮革製)、サポートカード、3.5mmステレオミニプラグ、6.35mmモノラル標準プラグ |
保証期間 | 購入日より1年間 |
対応機種 | iPhone、Androidなどのモバイル、その他のオーディオ製品 |
クレジット | Copyright © 2020 OneOdio |