綺麗なデザインのmicroSDカードを販売しているTeam。いざTeamブランドの製品を買ってみようと思ったとき、たくさんラインナップがあって迷ってしまう人も多いでしょう。
そんな方向けに、今回はTeamのmicroSDカードを紹介していきます。
各シリーズに違いがあるのかないのか、どのような製品なのかを解説していきますので、購入の参考にしてください。
TeamブランドmicroSDカードの日本での取り扱いは少ないため、ここではAmazonなどの大手通販サイトで入手できるものを前半に、大手通販サイトでも取り扱いのないものについては後半に記載していきます。
Team(チーム)とは
TEAM GROUPは台湾に本拠地をおく企業。メモリ製品を中心に販売し、世界でも急速にシェアを伸ばしている会社です。
デザインにこだわっている製品も多く、iFデザイン賞を獲得しているものもあります。目を惹く製品が多いのも特徴のひとつです。
<U3>ELITE
容量の種類 | 64,128,256,512GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大90MB/秒 書き込み:最大45MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U3 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 耐水、防塵、耐X線 |
Proシリーズの次に速度の速いシリーズ。性能的にもスイッチにおすすめ。容量の種類もスイッチにちょうどよいものが揃っていますが、販売店が少ないことから選べる自由がないのが残念です。
<U1>Color Card
容量の種類 | 64,128,256,512GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大80MB/秒 書き込み:最大20MB/秒 ※64GB以下は書き込み最大15MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U1 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 不明 |
microSDHCの32,16GBもあります。
書き込み速度は低いですが、ゲームをプレイする上で大事な読み取り速度は最大80MB/秒。U1なのでU3と比べてしまうとすごく快適とまではいかないでしょうが、最低限の性能は確保されている製品です。
この製品の一番の特徴はそのデザイン。持っているだけで華やかなmicroSDカードです。さらに容量によってカラーが違うので、色によって見分けるのが簡単です。
使うときは見えなくなってしまうmicroSDカードですが、さりげないオシャレとして楽しめる製品になっています。
<U1>Micro SDHC/SDXC UHS-I
Team microSD/SDHC/SDXCカード 国内正規 10年保証 (128GB SDXC, UHS-1 Class10 Read: 80MB/sec; Write: 20M…
容量の種類 | 64,128GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大80MB/秒 書き込み:最大20MB/秒 ※64GBは書き込み最大15MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U1 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 不明 |
Color Cardの通常モデルというところでしょうか。性能もほぼ同じなので、Color Cardとこのシリーズの中でお好みのものを選ぶとよいでしょう。
こちらもmicroSDHCの32,16GBがあります。性能は64GBのものと同じです。
その他のmicroSDカード
販売はされているけれど、日本の大手通販サイトでは手に入らないものを記載しています。
※代理店などで販売している可能性はあり
PRO
容量の種類 | 128,256GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大100MB/秒 書き込み:最大90MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U3 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 耐水、防塵、耐X線 |
UHS-Ⅰ U3製品の中でも読み取り・書き込み性能が高い製品です。性能の面ではTeamのmicroSDカードの中で一番おすすめですが、2020/6/7現在Amazonなど大手通販サイトで取り扱っているところがありませんでした。
Dash Card
容量の種類 | 64,128GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大80MB/秒 書き込み:最大20MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U1 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 耐温(動作温度-25~85℃)、耐衝撃、耐水、耐X線 |
microSDHCの8,16,32GBもありますが、最大書き込み速度が15MB/秒に下がります。
ドライブレコーダー用に開発されたmicroSDカード。過酷な状況下で実証済みの製品であるため、耐久性は高い製品といえます。
普段の生活での使用でしたら不要な部分でしょうが、万が一のために耐久性は欲しいという方に向いている製品です。
GO Card
容量の種類 | 64,128,256,512GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大90MB/秒 書き込み:最大45MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U3 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 防水、防塵、耐X線、耐寒 |
microSDHCの32GBもあり、性能は同じです。
アクションカメラむけの製品。アクティブなスポーツを撮影する用の製品なので、その特長によるスイッチでのメリットはあまりないですが、性能的には十分な製品です。
Color Card II
容量の種類 | 64,128GB |
最大転送速度 | 読み取り:最大90MB/秒 書き込み:最大45MB/秒 |
カードの種類 | microSDXC |
UHSスピードクラス | UHS-Ⅰ U3 |
スピードクラス | 10 |
耐性 | 耐水、防塵、耐X線 |
ColorCardの性能がアップし、デザインの綺麗さがさらに増した製品。microSDHCの16,32GBもあります。
ELITEとほぼ同じ性能で宝石のような綺麗なデザイン。販売していればこちらの製品を選ぶのもよいでしょう。
まとめ
- TeamのmicroSDカードは日本で手に入らないものも多い
- 性能の高いものであればPro、売っていない場合はELITEを選択
- デザイン重視ならColorCardを選択